当然のことのように思えて、できていないことってよくあります。
前回のトラブルを経て、自分に足りなかった「マネジメント」というものを考え直した際、ひとつの大きな現実にぶち当たりました。
そうです。何を隠そう、自分が所属する部署には
「業務目的」や「評価基準」「方針」が無かったのです
なんなら、会社自体の営業方針とかもちゃんと文書化されていない・・・
と思っていたら、会社のホームページに書いてあったんですねwww
ちゃんと読んでおけよって話ですが、全然職員には伝わっていなかったので、正直「あったんかぁ~い!」って感じでした。
目指すべきモノがわからないと、どこを目指せばいいのかわからなくなり、みんなブレてしまいます。
まずは指針となるモノを示すことが先決ということで、産休間近のただの平社員が頭を悩ませることとなりました。
何が足りないのか
自分の所属する部署には、「部の業務目的」「部の目標」「部の方針」「評価基準」「ルール」などが文書化されたものがありません。
そもそも、この部署での在籍年数が一番長い自分自身ですら、これらをはっきり回答することはできない状況でした。
「え、どういうこと?!何言っちゃってるの?!」とお思いですよね。
きっと一般的な会社では当然のようにこれらはあるんだと思うのですよ。でも、わが社には無いんですよwww
本来は、会社が事業方針を示し、それに沿って各部署の方針が定まっているはずなのですが(他の会社勤めたことないから知らんけどw)、会社の方針が従業員に伝わっていない上に、自分が所属している部署はちょっと変わったポジションだったので、方針もクソも無かったのです。
発足当初に自分は在籍していなかったのでわかりませんが、各所話を聞く限りでは勢いでそれっぽい部署を作ってしまったような感じ。運営しながら方針を定めていく予定だったけれど、上司は他部署と兼任であることも多く、ガッツリやってくれる人がいないまま今日に至るという状況。
なかなかヒドイですよねw
方針も目標も評価基準もわからないから、数年在籍していると自分を見失ってしまい病んでしまったり、最終的には辞めてしまったりしてきたわけです。
何を隠そう、私も何度も仕事上で存在意義が分からなくなり病んできた。しかし悔しかったから続けてきた(退職願提出したこともあったけれど)
後輩たちは、入社間もない子から入社数年目の子たちばかりなので、このまま進むと間違いなくみんな自分に悩み、存在価値が見いだせず、路頭に迷い辞めてしまう!!!
部の業務目的と評価基準を設定しなきゃダメだ!!!
平社員妊婦、腹をくくる
いや、本当はずっと前から目標設定は必要だってわかっていたんです。ただ、それを自分が決めるのはおかしい、上司が決めるもんだろと思い、訴えてはいました。でも専属の上司もいないわけだし、一番歴が長い自分が案を出して、それをもって上司に決めてもらう必要があることは、冷静に考えればわかっていたこと。
ず~っと先延ばしにしてきたんですけどね、もう逃げられないですよ。
産休まであと1か月っていうのに、何やり始めたんだって後輩たちは思っていたと思いますよ。いや~ほんとうに申し訳ない。でもね、やらないよりはやっておかないといけないと思うのよ。
そんなわけで、なぜか平社員、且つ、産休直前の人間が必死になって部の業務目的、評価基準の作成業務に着手したわけでした。
しかしこれがめちゃくちゃしんどくて、めちゃくちゃ大変でした。
まずもって、何から着手したらいいのかわからない。
困り果てた私がやったことは以下の通り
- 会社に謎の役職でいらっしゃる某企業の元社長に相談しに行った
- 慕っていたけれど某大手企業に転職した先輩に話を聞きに行った
- マネジメントの本をチラチラ読んだ
いかんせん、時間がなかったんですよね。先人の知恵をダイレクトに聞くことが一番早いですからね。
”チラチラ読んだ”ってなんだよと思われると思いますが、毎日頭を回転させしぎたせいで、家に帰ってから本なんて読めない状態でした。そのため、チラチラと読むのが精いっぱいだったというわけです。
本当に、一般的企業にお勤めの方からしたら笑い話でしかないと思うのですが、ここからしばらくは平社員が悪戦苦闘した経過を少しずつお話していきたいと思います。